現場フォトandブログ
伝統技術継承
第2回~手刻み~
2023-09-13
こんにちは。豊岡建設の松田です。
第2回目は、 手刻み についてお届けします

手刻みとは、
大工職人がのこぎりやノミ・カンナなどの道具を使って木材を加工する方法
を言います。
前回の 第1回~墨付け~ で印をつけた木材が加工されていきます

今回は、ノミを使っての作業風景を掲載しております。
ノミにも様々な大きさがあるそうで、「皆10本くらいは持ってると思うよ!」
と弊社の大工さんに教えてもらいました。
10本
すごいですね...

墨付けの線に沿って、綺麗に加工されていました。
どんなものが完成するのでしょうか
私もワクワクです。

では、次回もお楽しみに!